長野あんずの里ツーリング4/12-1-
2015/10/21 Wed. 20:43 [ツーリング]
早朝の関越道から、長野県を目指します。

藤岡JCTから、上信越道方面へ。
ようやく、陽も高くなってきました。

ここから、上信越道。
昔スキーに行く時、よく通った道です。

群馬県富岡市に入ると、雪をかぶった浅間山が見えてきます。

さらに長野方面へ走り続けるうち、姿を現すのは妙義山。
ここを通ってスキーに行っていた頃は、まさか自分たちがこのギザギザの山に
登ることになるとは、思ってもいませんでした。

朝食をとるために、横川SAでバイクを停めます。
ちょうど桜が満開でした。

群馬のB級グルメを扱う、だるま茶屋。
気になる軽食がたくさんありますが、まだここは我慢。

それでは、レストランへ。

建物の中はフードコートになっており、迷いましたが
結局、こだわりうどん「福々庵」に決定。

注文したのは、舞茸天そば。
早朝からのツーリングは身体が冷えるので、温かいおつゆが身に沁みます。

Oつま得意の、麺リフト。

お腹を満たしたら、さらに西へ向かって走ります。
« 長野あんずの里ツーリング4/12-2- | 船橋ソースラーメン »
コメント
馴染みの風景
こんにちは。
馴染みのある風景と名前が、今日はたくさん出てきました!
杏の咲く頃も素敵でしょうね。
知り合いが以前は東京経由で中央高速を使って長野へ出かけていたそうですが、高崎経由のこのルートで行くと、半分の時間で行ける、と今さらながらビックリしていました。
今年は、トロトロと下の道を通って行くことが多かったのですが、それもなかなか面白く、街中が混雑する部分だけ高速を使うという方法に落ち着いてきました。
妙義山、先週はまだ紅葉が見られず、の様子なので通過。
今年は日程的に見られそうも無くなりました。
yokoblueplanet様。
yokoblueplanetさん、こんにちは。
上信越道は、便利ですよね。
ただ今回は、更埴まで行ったので、さすがに遠かったです(笑)
表妙義は、これまで3度登ったのですが、今年は裏妙義にチャレンジしました。
その様子は、このツーリングの後に!
O夫
昔、たまたま杏の花の絨毯を見たことがあり
その時の感動をO夫に話し続けていたのです。
なにぶん自然が相手なので、何度も計画しては外し
やっと実現したツーリングです。
Oつま
| h o m e |