fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

銚子-2-

銚子ポートタワーを後にし、やってきたのは
犬吠埼灯台です。
MayNetaK4 050-1.jpg

早速、灯台に登ろうと思ったのですが
少し混んでいたので、まずは展示室に行ってみました。
これは「第1等閃光レンズ」と、いうそうです。
かなり大きな物です。
MayNetaK4 038-1.jpg

近くまで寄ってみました。
とても綺麗です。
MayNetaK4 009-1.jpg

中にある電球は、いたって普通に見えました。
MayNetaK4 041-1.jpg

この犬吠埼灯台の設計者、スコットランド出身の
ブラントン氏の、銅像です。
MayNetaK4 063-1.jpg

展示室の外には、霧鐘が展示されています。
しかし、この灯台の中にあった物ではなく
青森県の尻屋崎灯台で、使われていたそうです。
MayNetaK4 049-1.jpg

灯台が空いてきたので、いよいよ登ってみます。
MayNetaK4 033-1.jpg

なぜ混んでいるのかと思ったら、階段が
こんなに狭いので、渋滞していたようです。
99段なのは、九十九里にちなんでだそうです。
MayNetaK4 068-1.jpg

灯台最上部からの、眺望です。
MayNetaK4 075-1.jpg

先ほどまでいた、銚子ポートタワーが
遠くに見えています。
MayNetaK4 024-1.jpg

銚子ポートタワーは、相変わらず霧の中です。
MayNetaK4 013-1.jpg

灯台の下は、このような岩場になっています。
MayNetaK4 078-1.jpg

この岩場で、少し休憩した後、次の目的地に出発です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (55)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん