tobichi
2015/01/05 Mon. 21:48 [ぶらり、近隣散策]
お目当ての場所は、ここtobichi。
ここに、2015年版の「ほぼ日手帳」のすべての現物が、展示されているのです。

会場内は、撮影OK。
スタッフ(社員ではなく、乗組員と呼ばれています)も、親切に
声をかけてくれます。

あらかじめ、HP上で目星はつけておいたのですが
さんざん目移りしたあげく、結局、最初に考えていたのとは
別の手帳が、気に入ってしまいました。
実物を手に取って比べられると、やっぱり違いますね。
この企画、来年も是非お願いします。
« TINUN-ティーヌン- | 北参道 »
コメント
Oつがいさん、こんにちは☆
青山・・・おしゃれな街のイメージです←田舎者の発言
気に入った手帳が手に入ってよかったですね!
私の手帳のこだわりはカレンダータイプと1日ずつ書き込めるタイプで、B6くらいのやつです。最近中身が気に入ったものがあんまりなくて、でも毎年変えたくて・・という贅沢者ですorz
毎年途中で書き込みしなくなるので、今年はがっちり書き込みたいと思います♪
面白い建物の外装!
こんばんは。
何か宮崎監督のアニメに出てきそうな建物の外観ですね。。。
お気に入りの手帳は、必需品。
気に入った手帳でないと、落ち着かない。
気に入った手帳があると、何でも上手く行くような。。。
勝手な妄想!
ミスト様。
ミストさん、こんにちは。
Oつがいも、久しぶりの青山でしたよ
ほぼ日手帳は、まさにミストさんのためにあるような、手帳ですよ。
一部の手帳は、ロフトでも取り扱いがあるので
一度手に取ってみては?きっと気に入ると、思いますよ。
O夫
もう10年近く使っているでしょうか、ほぼ日手帳。
乗組員さんにそう言ったら、びっくりされました
Oつまの場合、スケジュール管理よりも日記に近く
切抜きや映画の半券などを、気ままに貼り付けたりして
けっこう太っちょの手帳になってます。
Oつま
yokoblueplanet様。
yokoblueplanetさん、こんばんは。
O夫も、昔は違う手帳を使っていたのですが
Oつまに、ほぼ日手帳を勧められて使い始めてからは
ずっと、ほぼ日手帳一筋です。
少し重いのが、欠点ですが、ブログのネタ書き込み用と仕事用とで
2冊、使っています。
通販もあるので、そちらでも、もしかしたら購入できるかもしれませんよ。
O夫
この建物は、建築やインテリアのカタログ(サンプル)でもあるそうで
将来、その場で発注して買うことができるらしいです。
ほぼ日手帳には英語版もあり、yokoblueplanetさんには
こちらがお勧めかしら!?
Oつま
米麺
こんにちは。
ティーヌンの麺料理、美味しそうですね。
パクチーは、遺伝子で好き嫌いが決まるって、どこかで読みましたが、ニホンザルは好きそうです。何せ、カメムシが大好物みたいですから。
私はパクチー大好きですが、甥はダメ。美味しいのにカワイソ〜って思います!
手帳の話:ずっとグルカの手帳を使ってますが、最近は軽量化で、無印良品の小さなノート型を常に携帯してます。
お気に入りの手帳があると云うことは、幸せな事ですね!
yokoblueplanet様。
yokoblueplanetさん、こんにちは。
え~、パクチーは、遺伝子で好き嫌いが決まるんですか?
知りませんでした
ちなみにO夫は、パクチー大好きです。
軽い手帳は、いいですよね!
ほぼ日手帳も、もう少し軽いと、最高なんですが・・・
O夫
すっかり大人になってから、初めて食べたパクチーですが
小さい時から食べ慣れていれば、大丈夫なのかと思っていました。
グルカ、カッコいいですね!
手帳って、機動力とボリュームのどちらをより重視するか
迷うところですよね~。
Oつま
| h o m e |