2022年富戸12/29-1-
2023-05-21
2022年最後のダイビングは、東伊豆の富戸です。
1本目は、ヨコバマ。
最初に見つけたのは、海藻に囲まれた場所に隠れている、イロカエルアンコウ。
シマキッカイソギンチャクに住む、イソギンチャクカクレエビのペア。
季節来遊魚の、タテジマキンチャクダイyg。
水温が高いので、まだ元気です。
シャイで、なかなか岩穴から出てきてくれない、マツカサウオyg。
こちらもシャイで、カメラを向けると反対側を向いてしまう、イバラタツ。
昔は、伊豆でクマドリカエルアンコウが現れると、水中に行列ができたものです。
最近では、レギュラーメンバーの扱いになってきました。
だいぶ身体が大きくなって、ゴツゴツし始めています。
休憩中の、タカノハダイ。
魚屋で見かけることは少なくても、食べれば美味しい魚です。
ミチヨミノウミウシのペア。
とても綺麗なウミウシですが、とにかく小さい。
これも季節来遊魚の、ロクセンフエダイ。
南国では、群れでよく見られます。
シロミノウミウシ。
これも小さい。普通はコンデジでこのサイズは狙いません(笑)
トゲトサカの中に隠れていることが多い、イソコンペイトウガニ。
この子は上に乗っていて、わかりやすかったです。
1本目終了。
次は、2022年最後のダイビングです。
スポンサーサイト