fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

2022年富戸12/29-1-

2022年最後のダイビングは、東伊豆の富戸です。
1本目は、ヨコバマ。
最初に見つけたのは、海藻に囲まれた場所に隠れている、イロカエルアンコウ
2022年12月29日富戸1イロカエルアンコウ
シマキッカイソギンチャクに住む、イソギンチャクカクレエビのペア。
2022年12月29日富戸2イソギンチャクカクレエビ
季節来遊魚の、タテジマキンチャクダイyg。
水温が高いので、まだ元気です。
2022年12月29日富戸3タテジマキンチャクダイyg
シャイで、なかなか岩穴から出てきてくれない、マツカサウオyg。
2022年12月29日富戸4マツカサウオyg
こちらもシャイで、カメラを向けると反対側を向いてしまう、イバラタツ
2022年12月29日富戸5イバラタツ
昔は、伊豆でクマドリカエルアンコウが現れると、水中に行列ができたものです。
最近では、レギュラーメンバーの扱いになってきました。
だいぶ身体が大きくなって、ゴツゴツし始めています。
2022年12月29日富戸6クマドリカエルアンコウ
休憩中の、タカノハダイ。
魚屋で見かけることは少なくても、食べれば美味しい魚です。
2022年12月29日富戸7タカノハダイ
ミチヨミノウミウシのペア。
とても綺麗なウミウシですが、とにかく小さい。
2022年12月29日富戸8ミチヨミノウミウシ
これも季節来遊魚の、ロクセンフエダイ
南国では、群れでよく見られます。
2022年12月29日富戸9ロクセンフエダイ
シロミノウミウシ。
これも小さい。普通はコンデジでこのサイズは狙いません(笑)
2022年12月29日富戸10シロミノウミウシ
トゲトサカの中に隠れていることが多い、イソコンペイトウガニ
この子は上に乗っていて、わかりやすかったです。
2022年12月29日富戸11イソコンペイトウガニ
1本目終了。
次は、2022年最後のダイビングです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (55)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん