2022年龍亭園12/9
2023-05-06
山の先生Yたかさんと、以前から一度行ってみたいと話していた
幻の焼肉屋と呼ばれる川崎の「道飛館」へ、行くことになりました。
しかし、予約の電話を何回しても出ません・・・
どうするか悩みましたが、せっかく日程も合わせたし
「とりあえず行ってみよう」と、お店へ。
結果は「本日臨時休業」
やはり幻と呼ばれているお店、一筋縄ではいきませんでした。
そして、ここから悪夢が始まります。
仕方がないので、一度川崎駅方面に戻りつつ、ネットで検索をして見つけた「つるや」へ。
扉を開けると
「すみません。順番にお呼びしますので、並んでもらえますか?」
横をヒョイと覗けば、長蛇の列。
「いやいや、この時間からこんなに並べないでしょう」と、こちらも断念。
思えば年末、コロナも落ち着いて宴会も増えてきた頃です。
表通りに出ると、光り輝く看板の「珍味閣」を発見。
しかし、お店の前には「本日貸切」の表示。
ふとOつま「ここまで来たなら、すぐそばにある、三鶴にしようか?」
もちろん異論はありません。
しかし三鶴といえば、この界隈で1・2位を争う有名店。
行ってみると、先ほども見た悪魔の文言「本日貸切」。
いよいよ3人の頭の中に「このまま今日はお開きか」の文字が浮かび始めた、その時
大きな通りに面しているのに、店内はガラガラの「龍亭園」を発見。
この時期にガラガラというのは気になりますが、もうここしかないと入店。
店内は、テーブル席のみ。
それにしても空いてるなぁ。
早く飲みたいことを分かっているかのような、おつまみメニュー。
さあ、とりあえず食いっぱぐれる心配は無くなりました。
やっと、乾杯です。
お通しには、揚げピーナッツが出てきました。
店長のオススメ、ラムの肉串を注文してみると
これがまずヒット。ピリ辛のスパイスが効いていて、美味しい。
続いて、コンロが運ばれてきました。
メニューを見た瞬間、3人とも釘付けになった
漬け高菜と白身魚鍋煮込みです。
これがまた期待を裏切るどころか、大きく超える美味しさ。
魚介ベースのあっさり塩味に、高菜の酸味と旨みが加わって
スープまで綺麗に飲み干してしまったほど。
その他に、ハチノスの辛味和えや
先ほどの、酒飲みのためのメニューから、鶏肉ネギソース。
日本人の舌に忖度していない中国料理が、次々と出てきます。
アルミホイルに包まれているのは
店長のおすすめその2、カキの鉄板焼き。
「三人だから、ボトルでいいでしょう」と、紹興酒を注文し
紹興酒に合わせて注文したのは、骨なし鶏足サッパリ風と
いつもならここで〆の一品なのですが、Yたかさんが健康上の理由で
「〆の料理は食べない」とのこと。
ではOつがいもお付き合いで、ハイボールと
ホワイトホースハイボールで〆。
どの料理も美味しくて、そんなに高いわけでもないのに
なぜこんなに空いているのでしょう?
まだオープンして間もないので、あまり知られていないのかな?
空いているうちに、また行ってみようと思います。
スポンサーサイト
コメント
めでたし!
yokoblueplanet樣。
yokoblueplanetさん、こんばんは。
いや〜、せっかく集まったのに、本当にこのまま解散かと思いましたよ。
このエリアは激戦区なので、何とか生き残ってほしいお店です。
O夫
日本語は少しだけ話せます、というホールスタッフのお兄さんと
最後は「ごちそうさま、また来るから頑張ってね」と賑やかにお別れしました。
ちょっとだけ異国に旅をしたような気持ちにさせてくれる、こうしたお店が大好きです
Oつま
いや〜、せっかく集まったのに、本当にこのまま解散かと思いましたよ。
このエリアは激戦区なので、何とか生き残ってほしいお店です。
O夫
日本語は少しだけ話せます、というホールスタッフのお兄さんと
最後は「ごちそうさま、また来るから頑張ってね」と賑やかにお別れしました。
ちょっとだけ異国に旅をしたような気持ちにさせてくれる、こうしたお店が大好きです

Oつま
相変わらずの行動ぶり、すごいです(^^♪
帰ってきました。またよろしくです。
帰ってきました。またよろしくです。
ミドリノマッキー樣。
ミドリノマッキーさん、お帰りなさい。
またよろしくお願いします。
Oつがい。
またよろしくお願いします。
Oつがい。
出だしを読みながら、あらら、一体どうしたの?と思いましたが、最後は「満足」だったので、こちらも一安心。
0つがいさんたちのお話で、これから繁盛店になる可能性が大きくなりそう!