fc2ブログ

バックナンバー

2021年月夜野10/31-6-

2022.08.31(Wed) | EDIT

矢瀬遺跡から、こんな山奥にまでやってきました。
あちこちに見事な紅葉が広がっています。
2021年10月31日1迦葉山龍華院弥勒寺
ここは、迦葉山龍華院弥勒寺
天台宗の寺院として開山したのち、曹洞宗に改宗され
江戸時代には徳川家から10万石の格式を許された、由緒あるお寺です。
案内図を見ると、かなり広そう。
2021年10月31日2迦葉山龍華院弥勒寺
階段を登ると、左手に坐禅堂が現れます。
2021年10月31日3迦葉山龍華院弥勒寺
坐禅堂の前で睨みをきかせている、巨大な「身代わり大天狗」面。
中興開山の僧侶を助けた、中峰という神童が、いつしか霊験あらたかな
迦葉天狗として崇められるようになったそうです。
2021年10月31日4迦葉山龍華院弥勒寺
天狗の下駄も置かれています。
熊出没注意との看板がありますが
「そりゃ出るだろうね」というほどの山奥です。
2021年10月31日5迦葉山龍華院弥勒寺
坐禅堂から拝殿へ行く途中にある鐘楼。
2021年10月31日6迦葉山龍華院弥勒寺
拝殿。
2021年10月31日7迦葉山龍華院弥勒寺
参拝をし、さらに奥へ進みます。
中雀門は、変わった作りになっていて
2021年10月31日8迦葉山龍華院弥勒寺
一度、門の中で降ります。
ここにも、熊出没注意の案内が。
2021年10月31日9迦葉山龍華院弥勒寺
門の外で再び地上に出ると、目の前に朱色の橋が現れます。
2021年10月31日10迦葉山龍華院弥勒寺
橋を渡り階段を登ると

2021年10月31日11迦葉山龍華院弥勒寺目の前には迦葉堂があります。
2021年10月31日12迦葉山龍華院弥勒寺
迦葉堂が一番高い場所にあり、そこから下る途中にあるのが、開山堂
2021年10月31日13迦葉山龍華院弥勒寺
朱色の橋に戻ってきました。
2021年10月31日14迦葉山龍華院弥勒寺
なんとなく立ち寄った迦葉山龍華院弥勒寺でしたが、参拝客も多く
歴史を感じる良いお寺でした。改めてゆっくり再訪したいものです。


迦葉山龍華院弥勒寺を出発し、この旅最後の秘湯へ。
それがここ、奈女沢温泉釈迦の霊泉
とにかく、辿り着くまでの道が、まず凄い。
舗装されていない細い1本道で、対向車が来たら、すれ違いはまず無理かと思われます。
2021年10月31日16釈迦の霊泉
温泉施設にも「熊出没注意、施設内でも本当に出ます。」
ゆっくり写真を撮っている余裕はなく、急いで建物の中へ。
2021年10月31日15釈迦の霊泉
受付では、係の女性が「ペットボトルは持っていますか?」
入浴者は、4Lまで源泉を汲んでよいそうです。
「体にいいから、用意してあるコップでたくさん飲んでいってくださいね」
ラジウム鉱泉である奈女沢温泉は、種々の病に効能があるとされています。
また入浴すると、芯から体が温まり、肌もすべすべになります。
行くのは大変ですが、とてもいい温泉でした。
スポンサーサイト



プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはYAMAHA X FORCE
車はHONDA SHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新トラックバック

月別アーカイブ

国盗りカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR