2021年伊豆海洋公園7/25-1-
2021-12-31
ここ最近、東伊豆でのダイビングポイントは、富戸が続きましたが
今回は、伊豆海洋公園で潜ってきました。
1本目は、左の岩礁へ。
タカベの群れを見ながら潜行。
岩礁帯に到着すると、若いトサヤッコがいました。
伊豆半島の他のダイビングエリアで見た記憶がない、シロボシスズメダイ。
ここ伊豆海洋公園では、時々見られます。
1匹だけポツンといた、若いイトヒキコハクハナダイ。
ペアで泳ぎ回っていたのは、ミスジスズメダイ。
ここを住処にしているのか、オオパンカイメンの上を動き回る
2匹のサラサゴンベ。
夏の伊豆海洋公園名物、ハナゴイの幼魚。
いつも、だいたい同じ場所に出現します。
水中に、巨大なヤシが漂っていました。
近づいてみると、カワハギの幼魚だらけ。
カワハギ狙いか、若いカンパチがヤシの周りを泳ぎ回っています。
やる気満々の、ヨゴレヘビギンポのオス。
婚姻色に輝いています。
近くにいる2匹のメスに、何度も果敢に交接を試み
そして成功。おめでとう。
オクリダシでは、ダイバーに懐いたイシダイが寄ってきました。
最後は、ミナミハタンポの群れを抜けて、1本目のダイビング終了。
2本目は、少し遠征してみます。
スポンサーサイト