fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

2020年狩川11/6-8-

熊野神社の森で忘れられない体験をした後、国道を渡って
道の駅しょうない」に来ました。
20年前には、ここもなかったんじゃないかなぁ。
2020年11月6日1道の駅しょうない
このままだと、昼ごはんを食べ損ねそうなので
「風車の見える主婦レストランいろどり」に向かいます。
2020年11月6日2道の駅しょうない
Oつがいが入店した時は、制服を着た学生と先生らしき人が食事をしていましたが
間もなく出て行かれて、お客はOつがいだけに。
2020年11月6日3道の駅しょうない
風車の見える、窓際の席に座りました。
2020年11月6日4道の駅しょうない
メニューはどれも美味しそうでしたが、Oつがいが注文したのは、この3品。
2020年11月6日5道の駅しょうない
そば処に来たんだから、やっぱりお蕎麦が食べたいと
Oつまが注文した、いろどりそば
具材はゆで卵、海苔、刻みネギになると、絹さや、そして岩海苔
この時は「?」だったのですが、帰って調べたら、庄内浜は岩海苔の名産地なのですね。
厳寒期に手摘みされるとのことで、今度は旬の時期に頂いてみたいです。
2020年11月6日6道の駅しょうない
麺は表面がするりとしていながら、噛むとキレが良く、おいしい。
太さの違いが、手打ちらしく良い感じです。
2020年11月6日7道の駅しょうない
O夫は、庄内名物の麦切り(大盛り)。
いわゆる冷やしうどんですが、少し細めでもっちりしています。
庄内の方は、冷やしでないと麦切りと呼ばないとか。
2020年11月6日8道の駅しょうない
そして、汁餅
いったいどんな料理だろう?
2020年11月6日9道の駅しょうない
おしょうゆ味のつゆに、具材は庄内豚岩海苔、きのこなど。
2020年11月6日10道の駅しょうない
そして、丸餅。
実はこれ、庄内地方のお雑煮なんだそうです。
2020年11月6日11道の駅しょうない
添えられたお漬物も、いかにも地元のお母さん方のお手製らしい味。
大満足でお会計を済ませ、続いては、お買い物タイム。
2020年11月6日12道の駅しょうない
庄内地方の名産品を購入したら
2020年11月6日13道の駅しょうない
いよいよ、狩川を離れます。
スポンサーサイト



 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (55)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん