fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

2020年豊川・豊橋3/8-2-

土砂降りの雨の中、何とか二川宿本陣資料館に到着。
もはや、見学というよりは、雨宿りといった感じです。
2020年3月8日1二川宿本陣資料館
入館料400円を払い中へ。
二川宿ひなまつり」イベント中で、入口にはひな飾りと
吊るし雛が、飾られていました。
2020年3月8日2二川宿本陣資料館
2階の東海道コーナー。
ここには、宿場の入口・旅立ちの場所が再現されています。
宿場の入口には、石垣を組んで土盛りをした、見付土居が作ってあります。
お人形さんは、当時の旅装束を再現しているもの。
右側は武士。真ん中と左側は、庶民の女性・男性。
2020年3月8日3二川宿本陣資料館
前日、御油の松並木を見学しましたが、ここには飯村の松が展示されていました。
松食い虫の被害に遭い、平成19年2月28日に伐採されたもので
年輪を数えると、樹齢約150年、江戸時代末期安政年間(1854~60)に生まれた
松だそうです。
2020年3月8日4二川宿本陣資料館
当時の二川宿を再現した、ジオラマ。
2020年3月8日5二川宿本陣資料館
松並木を行く、大名行列。
2020年3月8日6二川宿本陣資料館
実際に使用されていた、籠。
2020年3月8日7二川宿本陣資料館
身分の高い人の籠なので、中の作りも豪華ですね。
2020年3月8日8二川宿本陣資料館
他に、わらび餅や淡雪豆腐など、当時の各宿の名物グルメが再現されていたりして
なかなか面白かったです。
ここ二川宿本陣資料館から、そのまま旅籠屋清明屋に行けるようなので
見学しに行ってみましょう。
スポンサーサイト



 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (54)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん