fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

2018年出雲・松江11/3-6-

夕食は、ホテルから歩いて数分のところにある「松江 和らく」さんにしました。
2018年11月3日1松江和らく
通されたのは、目の前が生簀のカウンター席。とても広いお店です。
背後では、年配の方々が個室で宴会中でした。
2018年11月3日2松江和らく
宍道湖で採れる「すずき・もろげ海老・鰻・あまさぎ・しらうお・鯉・しじみ」の7種は
宍道湖七珍と呼ばれ、松江名物の一つだそう。
Oつがいもこれを目当てに、和らくさんに伺ったのですが
コース料理のみでいただけるとのこと。
この日は、自分たちのペースで、ゆっくり食事をしたかったので
次回、松江に来た時の楽しみに取っておくことにしました。
2018年11月3日3松江和らく
それでは、1日の疲れを癒す、ビールで乾杯!
2018年11月3日4松江和らく
お通し。
優しい味の白和えでしたが、上に乗っている魚卵の塩気が加わると
なんとも言えず美味。
お店の実力を垣間見たようで、俄然楽しみになってきました。
2018年11月3日5松江和らく
刺身は、おまかせ盛りで注文。
スモークとともに、アワビ・マグロ・カンパチ・イサキ・タイ・シマアジの6種が登場。
どれも新鮮です。
2018年11月3日6松江和らく
ビールの次は松江のお酒、国暉をいただきました。
2018年11月3日7松江和らく
宍道湖七珍のうち、せめて一珍でもと「しじみ」を使った
しじみの酒蒸し。
2018年11月3日8松江和らく
のどぐろ一夜干し。
小ぶりながら、唸るほどの美味しさ。
2018年11月3日9松江和らく
松葉ガニも有名な松江の、かに甲羅焼き。
ほろほろとした内子の上には、さらに金箔が乗っていて絢爛豪華(笑)
2018年11月3日10松江和らく
国暉の次は、奥出雲のお酒、七冠馬
出雲は、シンボリルドルフと何か関係があるんだろうか?
2018年11月3日11松江和らく
島根和牛握り。
目の前で炙ってくれましたが、例によって動画の投稿ができないので、連続写真で。
2018年11月3日12松江和らく
2018年11月3日13松江和らく
2018年11月3日14松江和らく
最後に板さんが、出汁醤油をスプレーがけして、出来上がり。
2018年11月3日15松江和らく
ご覧ください。見ればわかる、美味しさです。
2018年11月3日16松江和らく
しじみの他に、もう一珍を欲張って「あまさぎ」を使った
あまさぎ時雨煮。
2018年11月3日17松江和らく
大満足のうちに、完食。
お会計の際には、宍道湖しじみと、十六島(うっぷるい)のり入り佃煮も、購入。
2018年11月3日18松江和らく
「松江 和らく」さん、いいお店でした。
次回は必ず、宍道湖七珍をいただきます。
スポンサーサイト



 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (55)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん