fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

2016年大瀬崎12/11-2-

2本目は外海のポイント、一本松へ。
お目当ての生物はとにかく分かりづらいので、ゆっくり確実に海藻をチェックします。
でも、こんな可愛いアオサハギの幼魚が目に入ったりして、なかなか集中できません。
2016年12月11日大瀬崎1アオサハギ(幼魚)
ようやく、見つかりました。
フィコカリス・シムランス。
ちぎれた海藻にしか見えませんが、小さな小さなエビです。
2016年12月11日大瀬崎2フィコカリスシムランス
見失わないように、目を皿のようにして写真を撮影し、大満足。
その後は、惰性のようなダイビングとなりました。
とりあえず、クマノミでも。
2016年12月11日大瀬崎3クマノミ
ついでにイソギンチャクの中を見ると、イソギンチャクエビを発見。
2016年12月11日大瀬崎4イソギンチャクエビ
何か気になることがあるのか、一点をじっと見つめて動かない、サガミリュウグウウミウシ
2016年12月11日大瀬崎5サガミリュウグウウミウシ
白バージョンの、ハナタツの幼魚。
2016年12月11日大瀬崎6ハナタツ(幼魚)
スケロクウミタケハゼもいました。
2016年12月11日大瀬崎7スケロクウミタケハゼ
綺麗な貝が2種類。
まずは、トラフケボリダカラガイ
2016年12月11日大瀬崎8トラフケボリダカラガイ
そして、ツリフネキヌヅツミガイのペア。白い部分は卵です。
2016年12月11日大瀬崎9ツリフネキヌヅツミガイ
浅場に戻る途中、いいサイズのイサキが、目の前を横切って行きました。
2016年12月11日大瀬崎10イサキ
フィコカリスシムランス、念願叶って、やっと見られました。
嬉しかった〜。
スポンサーサイト



 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (19)
房総半島 (17)
東伊豆 (193)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (412)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (50)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん