fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

2015水根沢-2-

それでは、入渓。
2015年8月2日水根沢12
小さな木橋の下をくぐり、探検隊の気分が盛り上がります。
2015年8月2日水根沢13
Oつまが、毎年苦戦する、トラバースポイント。
今年は無事にクリアしました。
2015年8月2日水根沢14
滝壺への、飛び込みポイント。
ちょうど、T口隊員が飛び込んだところです。
洗濯機のように渦巻く滝壺を横切り、向こう側へと泳ぎます。
2015年8月2日水根沢15
しかも水深がけっこうあり、岩によじ登るのがひと苦労。
2015年8月2日水根沢16
さあ、前半戦最大の難所がやってきました。
ルートを確認する、Yたか隊長。
2015年8月2日水根沢17
そのまま一直線に、滝を登れればいいのですが、水量が多く
ちょっと無理そうなので、一度左に高捲きました。
2015年8月2日水根沢18
今度はこの岩を下り、向かいに見えるパーティーのいる場所を目指します。
2015年8月2日水根沢19
登って降りて、また登る。
これから、Oつまが登ってくるところです。
ロープを出してくれているのは、アメリカにあるクライマーの聖地
ヨセミテを登ったこともある、経験豊富なN村隊員。
向こう側の崖を降りているのは、N水隊員。
2015年8月2日水根沢20
難所を無事通過したところで、いったん休憩。
2015年8月2日水根沢21
ここで、昼食も済ませてしまいます。
シャリバテしないよう、しっかりエネルギーチャージ。
2015年8月2日水根沢22
食事を終えたら、ゴールの半円の滝を目指して、再スタート!
スポンサーサイト



 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (55)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん