fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

雲見9/21-5-

雲見3本目のダイビングは、大牛裏→ブイのルートで潜ります。
エントリーし、最初に見つけたのは、移動中のセンテンイロウミウシ
9月2日雲見センテンイロウミウシ
この時期、大牛裏で一番人気だった、クマドリカエルアンコウ
爪(正確にはヒレ)の先まで、お洒落です。
9月21日雲見クマドリカエルアンコウ
立派なサイズの、イソコンペイトウガニを見つけました。
ただ残念な事に、体の半分に巨大なフジツボがついていたので
きれいな方の側から、撮影しました。
9月21日雲見イソコンペイトウガニ
大牛裏の、ハナタツ
小牛裏の個体よりも、撮りやすい場所にいました。
9月21日雲見ハナタツ3
思いっきり踏ん張っている、イロカエルアンコウ
体操選手になれそう。
9月21日イロカエルアンコウ3
O夫が、もう一個体、ハナタツを発見。
地元のガイドさんによると、行方不明中だった子だそうです。
9月21日雲見ハナタツ4
ヒョイヒョイと泳ぎ回る、季節来遊漁の、ツユベラ(幼魚)。
9月21日雲見ツユベラ(幼魚)
ミチヨミノウミウシ
一部で超有名な、IOPのミチヨ大先生と、何か関係があるのかな?
9月21日雲見ミチヨミノウミウシ
岩の亀裂の奥にいた、ミナミハコフグ(幼魚)。
しばらく粘って、亀裂から出てくるのを待ちましたが、これが限界でした。
9月21日雲見ミナミハコフグ(幼魚)
同じ岩の亀裂でも、こちらは撮りやすかった、オトヒメエビ
手前の個体が、奥にいるパートナーを守っているように見えますね。
9月21日雲見オトヒメエビ
3本目のダイビング終了。
この日は電車で帰るので、急いで駅へ向かいます。
スポンサーサイト



 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (55)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん