fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

TERCERO

7月28日は毎年恒例、奥多摩・水根沢へ、沢登りの予定だったのですが
なんと、チームリーダーのYたか隊長が、ぎっくり腰に。
沢登りは中止となってしまいました。
Yたか隊長は神戸在住なので、今年はもう会えないかと、がっかりしていたところ
その一か月後、出張で東京に来ることになり、一緒に食事をしました。
会場は、品川にあるスペイン料理店「TERCERO]
8月29日TERCERO
人気のお店で、店内は満席。
8月29日TERCERO店内
Yたか隊長によると、予約の電話をした時、いったんは断られたそうです。
「そこを何とか」と頼み込み、無理やり3人分の席を作ってもらいました。
それがなんと、シェフの真正面という、特等席。
大喜びのOつがい。でもシェフは「緊張します」(笑)
8月29日TERCERO特等席
まずは、いつもどおりビールで乾杯!
8月27日TERCEROビール
さあ、料理も頼みましょう。
まずは、スペイン生ハムの盛り合わせ。
セラーノ・ペジョータ・サラミ・チョリソーの4種。
8月29日スペイン産生ハムの盛り合わせ
こちらは、真ダコのガリシア風。
8月29日真ダコのガリシア風
モツ好きのYたか隊長のために、カジョス~トリッパのトマト煮込み~。
どれも美味しい!
8月29日カジョス
ビールがなくなったので、店員さんお勧めの赤ワイン
TBERICOS Crianza Tempranill Rioja
(トーレスイベリコスクリアンサテンプラニーリョリオハ)
テンプラニーリョ100%手摘みを、オーダー。
8月29日IBERICOS
ジャンボブラウンマッシュのアヒージョ~ガーリックオイル煮~
キノコ好きには、たまりません。
8月29日ジャンボブラウンマッシュのアヒージョ
シェフが、炭を交換し始めました。
8月29日特等席2
Oつがいの注文した肉も、完成間近のようです。
8月29日特等席3
焼き上がりました!
新潟県産雪室熟成豚の炭火焼き&骨付き仔羊の炭火焼。
8月29日雪室熟成豚の炭火焼き&骨付き仔羊の炭火焼
付け合せのマスタードが、ちょっと変わっていて美味しい。
シェフに尋ねると、瓶詰を見せてくれました。
その名も「エゴマスタード」。
8月29日エゴマスタード
すっかりシェフと仲良くなった、Yたか隊長と、Oつがい。
お勧めの、びっくりハマグリ&夏やさい盛を注文。
8月29日びっくりハマグリ&夏やさい盛
「もう少し飲みたいね」と
Raig de Raim(ラッチ・デ・ライム)を注文しました。
ガルチッチャブランカ50% マカペオ40% モスカテル10%
「葡萄の稲妻」と言う名に恥じぬ辛口の白。
かのロバート・パーカー氏が、絶賛したワインだそうです。
8月29日Raig de Raim
そろそろ〆ましょう。
「バレンシア米で作ります!!」
兎とモロッコインゲンのバレンシア風パエリア
8月29日兎とモロッコインゲンのバレンシア風パエリア
珍しく、別腹のデザートもいただきました。
Oつまは、クワハーダ~素朴なミルクプリン~
8月29日クワハーダ
O夫は、バニラアイスの甘口シェリーがけ。
8月29日バニラアイスの甘口シェリーがけ
いや~、とっても美味しいお店でした。
Yたか隊長、お大事に~。
スポンサーサイト



 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (54)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん