fc2ブログ

バックナンバー

大瀬崎3/2ナイトダイビング-4-

2013.05.27(Mon) | EDIT

さあ本日で、大瀬崎のナイトダイビング編も、最後です。
これまで、魚・エビ・カニ・ウミウシと、ご紹介してきましたが
本日は、上記以外の生物です。

まずは、クラゲ。
O夫の前を、ふら~っと漂ってきた、ツノクラゲ
周りには、ピントの合っていないものが、たくさん見えています。
ツノクラゲ
その正体は、コイツ。ゴカイの仲間です。
プランクトン同様、光に集まる性質があるので、水中ライトの光はもちろん
カメラの液晶モニターの光にも反応し、Oつがいに突進してきます。
その結果、水中マスクのレンズや、レギュレーターをくわえている口の周りにも
ワラワラと群がってくるのがわかり、ハッキリ言って、気持ち悪い!
ゴカイの仲間
もう一つ気持ち悪いのがコイツ、コツブムシの仲間。
ウミウシなどを撮っていると、被写体のまわり中が、コイツらだらけになり
ひじょうにキタナイ写真になってしまいます。
ナイトダイビングで唯一残念なのが、こうしたムシ問題なのです。
コツブムシの仲間
お口直しに?砂地を移動中の、ハギノツユ
ムシ達と違い、光を当てると、砂の中に潜っていってしまいます。
ナイトならではの、生物です。
ハギノツユ
Oつまが見つけた、ウラシマガイ
こちらも、綺麗な貝殻の持ち主です。
ウラシマガイ
OつまがO夫にも教えてくれましたが、移動スピードが、思ったより早く
すでに、砂地から海草の上に、居場所が変わっていました。
ウラシマガイ
今度はO夫が見つけた、スナダコ
スナダコ
Oつまに教え、Oつまがカメラを向けると、目を閉じてしまいました。
恥ずかしかったのかな?
スナダコ
これにてようやく、充実のナイトダイビング終了。
翌日は、早朝ダイビングです。

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはYAMAHA X FORCE
車はHONDA SHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新トラックバック

月別アーカイブ

国盗りカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR