神津島11/8-6-
2012-01-31
宿に戻って、お風呂をいただいたら
いよいよ、楽しみにしていた夕食です。
まずは神津島名物、キンメダイの煮付け。
しかも豪勢に、一人一尾。
思わず見惚れてしまうほど、ピチピチです。

スマガツオの刺身。
獲れたてよりも、少しおいた方が美味しいそうで
Oつがいの為に、一日寝かせておいてくれたとのこと。
しかも身が柔らかく、とても痛みやすいので
地元でないと、なかなか頂く機会がない、ご馳走です。

イカ一夜干し。
栄養バランスに気を配っているお母さんは、必ず野菜を
たっぷり添えてくれます。

そしてこちらも神津島名物、イカの塩辛。
赤いかを使用しており、他地域の塩辛とは、味わいが違います。
Oつがいは今まで、いろんな場所で塩辛を食べましたが
今のところ、神津島産が、一番のお気に入り。

明日葉の胡麻和え。
やはり伊豆七島と言えば、明日葉ですよね!

おばあちゃんの手作りだという、らっきょう。

湯豆腐。
使われているのは、かちえ豆腐(神津島で唯一の豆腐屋さん)。
水のきれいな神津島では、お豆腐も名産品のひとつです。

地のりを浮かせた、魚のあら汁。

どのお料理も、本当に美味しい!
ネットの口コミでチェックしていた、評判通りのご馳走でした。
朝ごはんも、楽しみです。
いよいよ、楽しみにしていた夕食です。
まずは神津島名物、キンメダイの煮付け。
しかも豪勢に、一人一尾。
思わず見惚れてしまうほど、ピチピチです。

スマガツオの刺身。
獲れたてよりも、少しおいた方が美味しいそうで
Oつがいの為に、一日寝かせておいてくれたとのこと。
しかも身が柔らかく、とても痛みやすいので
地元でないと、なかなか頂く機会がない、ご馳走です。

イカ一夜干し。
栄養バランスに気を配っているお母さんは、必ず野菜を
たっぷり添えてくれます。

そしてこちらも神津島名物、イカの塩辛。
赤いかを使用しており、他地域の塩辛とは、味わいが違います。
Oつがいは今まで、いろんな場所で塩辛を食べましたが
今のところ、神津島産が、一番のお気に入り。

明日葉の胡麻和え。
やはり伊豆七島と言えば、明日葉ですよね!

おばあちゃんの手作りだという、らっきょう。

湯豆腐。
使われているのは、かちえ豆腐(神津島で唯一の豆腐屋さん)。
水のきれいな神津島では、お豆腐も名産品のひとつです。

地のりを浮かせた、魚のあら汁。

どのお料理も、本当に美味しい!
ネットの口コミでチェックしていた、評判通りのご馳走でした。
朝ごはんも、楽しみです。
スポンサーサイト