大瀬崎10/9-2-
2011-12-28
2本目のダイビングは、大瀬崎で定番中の定番ポイント、湾内。
1本目で、フリソデエビが見られなかったので
「むしろエビにこだわってみよう」と、まずはムチカラマツエビ。

Oつまが撮影中、別のムチカラマツを見てみると、今度は
ビシャモンエビを、見つけました。

Oつまと、交互に撮影していると、すぐ奥のムチカラマツに
もう1個体、ビシャモンエビがいるのを見つけて
1人1個体という、贅沢なシチュエーションに。

エビ尽くしのひと時を、堪能してしまったため
浅場で、少し長めの安全停止をすることに・・・
せっかくなので、イシダタミヤドカリと、1本勝負。

Oつまは、カメラ目線のツノダシと、戯れています。

たっぷりある時間を使い、浅場で泳ぎ回るキンギョハナダイを
しつこく撮影。

こうして、ダイビング強化月間第三弾、大瀬崎ビーチ終了。
器材を片付けたら、いつものように、ひもの屋へGO!です。
1本目で、フリソデエビが見られなかったので
「むしろエビにこだわってみよう」と、まずはムチカラマツエビ。

Oつまが撮影中、別のムチカラマツを見てみると、今度は
ビシャモンエビを、見つけました。

Oつまと、交互に撮影していると、すぐ奥のムチカラマツに
もう1個体、ビシャモンエビがいるのを見つけて
1人1個体という、贅沢なシチュエーションに。

エビ尽くしのひと時を、堪能してしまったため
浅場で、少し長めの安全停止をすることに・・・
せっかくなので、イシダタミヤドカリと、1本勝負。

Oつまは、カメラ目線のツノダシと、戯れています。

たっぷりある時間を使い、浅場で泳ぎ回るキンギョハナダイを
しつこく撮影。

こうして、ダイビング強化月間第三弾、大瀬崎ビーチ終了。
器材を片付けたら、いつものように、ひもの屋へGO!です。