鹿島大神
2011-02-23
当ブログも、世間の皆様から、約2ヶ月遅れで
無事、新年を、迎えることができました。
今年も、よろしくお願いします。
さて、新年ということで、我が家も初詣に。
場所は、以前から気になっていた、鹿島大神です。
地元では、鹿島田神社と、呼ばれています。
実は近所に、もう一つ、神社があり
そちらが鹿島田神社だと、ずっと思い込んでいた、Oつがい。
勘違いをお詫びしつつ、こうべを垂れました。

参拝客のために、由緒沿革が掲げられていました。
鹿島田という地名は、この神社に由来する、と書かれています。
鎌倉時代の文献に登場する、かなり古い、地名のようです。
また、昭和2年に、JR(当時の国鉄)の
新鶴見操車場の、建設に伴い、ここへ移転されたとのこと。

なかなか、勉強になった、初詣でした。
無事、新年を、迎えることができました。
今年も、よろしくお願いします。
さて、新年ということで、我が家も初詣に。
場所は、以前から気になっていた、鹿島大神です。
地元では、鹿島田神社と、呼ばれています。
実は近所に、もう一つ、神社があり
そちらが鹿島田神社だと、ずっと思い込んでいた、Oつがい。
勘違いをお詫びしつつ、こうべを垂れました。

参拝客のために、由緒沿革が掲げられていました。
鹿島田という地名は、この神社に由来する、と書かれています。
鎌倉時代の文献に登場する、かなり古い、地名のようです。
また、昭和2年に、JR(当時の国鉄)の
新鶴見操車場の、建設に伴い、ここへ移転されたとのこと。

なかなか、勉強になった、初詣でした。