世界の酒とチーズフェスティバル
2010-12-31
O夫が、東京駅の大丸の中を、歩いている時
ふと、目についた「世界の酒とチーズフェスティバル」の文字。

帰宅し、チラシを見せると、Oつまも興味津々だったので
次の休みに、行ってみました。
会場は、もの凄い混雑で、撮影が難しかったため
購入したものだけ、ご紹介します。
アフリカ料理店で頂いて、美味しかった
チュニジア産の、赤ワイン。
「Kurubis」

手ごろなスパークリングワインが、欲しかったので
フランス産のブリュット。
「Bailly Lapierre」

最近は、徐々に輸入も増えてきたようです。
フランス産の「辛口」ロゼ。
「ROSE DES TOURELLES」

そして、スタッフの「和食にぜひ!」という声に惹かれて
ニュージーランド産の、白ワイン。
「SILENI」

会場では、色々な食べ物も、売られています。
我が家も、おつまみとして、ソーセージやチーズ
ポルチーニのピザを、購入。

こんな素敵なイベントが、開催されていたのを、知らなかったなんて
不覚。
毎年訪れている、常連さんが多いようで、各ブースから
「今年も来ました」なんていう挨拶が、聞こえてきました。
皆様、今年もお付き合い下さり、ありがとうございました。
来年は、ダイビングと旅行中心のブログにできるよう、頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いします。
では、よいお年をお迎えください。
ふと、目についた「世界の酒とチーズフェスティバル」の文字。

帰宅し、チラシを見せると、Oつまも興味津々だったので
次の休みに、行ってみました。
会場は、もの凄い混雑で、撮影が難しかったため
購入したものだけ、ご紹介します。
アフリカ料理店で頂いて、美味しかった
チュニジア産の、赤ワイン。
「Kurubis」

手ごろなスパークリングワインが、欲しかったので
フランス産のブリュット。
「Bailly Lapierre」

最近は、徐々に輸入も増えてきたようです。
フランス産の「辛口」ロゼ。
「ROSE DES TOURELLES」

そして、スタッフの「和食にぜひ!」という声に惹かれて
ニュージーランド産の、白ワイン。
「SILENI」

会場では、色々な食べ物も、売られています。
我が家も、おつまみとして、ソーセージやチーズ
ポルチーニのピザを、購入。

こんな素敵なイベントが、開催されていたのを、知らなかったなんて
不覚。
毎年訪れている、常連さんが多いようで、各ブースから
「今年も来ました」なんていう挨拶が、聞こえてきました。
皆様、今年もお付き合い下さり、ありがとうございました。
来年は、ダイビングと旅行中心のブログにできるよう、頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いします。
では、よいお年をお迎えください。
スポンサーサイト