銚子-1-
2008-07-29
5月18日
以前から、Oつまより
「海沿いの道を走りたい、銚子へ連れて行け」との
リクエストが出ていましたが、忙しくて、なかなか
ツーリングに行く事が、できませんでした。
この日は、ちょうど予定が空いたので
あまり天気が良くなかったのですが、思い切って
銚子に向け、出発しました。
早朝は気温も低く、寒さに耐えながらも
やはり、風を切ってのツーリングは
気持ちいいものです。
最初にやってきたのは、銚子ポートタワー。
残念ながら、曇り空。

銚子ポートタワーの一階には、水産卸売センター
ウォッセ21が、あります。

早速、海の幸を物色。
採れたてのワカメ。

大きな岩牡蠣も、ありました。

ホウボウの干物。
これは買って帰りたかったのですが、すぐに帰宅する
予定ではないので、泣く泣く断念。

ウォッセ21を見学した後は、銚子ポートタワーへ移動。
チケット売り場に行くと
「視界不良ですが、いいですか?」と言われました。
せっかく来たので、展望台まで昇ってみることにしました。

銚子ポートタワーは、このような構造になっています。

高さ46.95mからの眺望は・・・
真っ白。

西側も・・・真っ白(泣)
富士山を、望むべくもありません。

真下だけは、何とか見えています。

展望台からの景色は、残念でしたが
気を取り直して、次の目的地
犬吠崎灯台に、移動です。
以前から、Oつまより
「海沿いの道を走りたい、銚子へ連れて行け」との
リクエストが出ていましたが、忙しくて、なかなか
ツーリングに行く事が、できませんでした。
この日は、ちょうど予定が空いたので
あまり天気が良くなかったのですが、思い切って
銚子に向け、出発しました。
早朝は気温も低く、寒さに耐えながらも
やはり、風を切ってのツーリングは
気持ちいいものです。
最初にやってきたのは、銚子ポートタワー。
残念ながら、曇り空。

銚子ポートタワーの一階には、水産卸売センター
ウォッセ21が、あります。

早速、海の幸を物色。
採れたてのワカメ。

大きな岩牡蠣も、ありました。

ホウボウの干物。
これは買って帰りたかったのですが、すぐに帰宅する
予定ではないので、泣く泣く断念。

ウォッセ21を見学した後は、銚子ポートタワーへ移動。
チケット売り場に行くと
「視界不良ですが、いいですか?」と言われました。
せっかく来たので、展望台まで昇ってみることにしました。

銚子ポートタワーは、このような構造になっています。

高さ46.95mからの眺望は・・・
真っ白。

西側も・・・真っ白(泣)
富士山を、望むべくもありません。

真下だけは、何とか見えています。

展望台からの景色は、残念でしたが
気を取り直して、次の目的地
犬吠崎灯台に、移動です。
スポンサーサイト