fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

PALAU7/20-2-

飛行機を降り、早朝のグアム空港を移動します。
2015年7月20日GUAM4
一旦、アメリカへ入国。
2015年7月20日GUAM5
DFSへ。
2015年7月20日GUAM7
Oつがいの搭乗するUA828便は、定刻通りの出発のようです。
2015年7月20日GUAM8
やっと、外が明るくなってきました。
2015年7月20日GUAM9
眠い目を擦りながら、搭乗開始。
2015月7月20日GUAM10
今回は、久しぶりに中央列の席。
ですので、空撮はできません。
2015年7月20日GUAM11
離陸し、しばらくすると食事の時間です。
2015年7月20日GUAM12
Oつまはピラフのような炒飯、スクランブルエッグ、ビーフパテに
レンジで温まったトマト。
2015年7月20日GUAM13
O夫は、カツ丼です。
2015年7月20日GUAM14
Oつまが頼んだ紅茶は、煮出したかのように、真っ黒。
さすがにこれは飲めず、O夫が引き取ることに。
2015年7月20日GUAM15
O夫は、さらにボトルでコーラもいただきました。
2015年7月20日GUAM16
そして、あっという間に成田へ到着。
2015年7月20日GUAM17
無事、帰国しました。
2015年7月20日GUAM18
いつもは、すぐに空港を出てしまうのですが
今回は、友人の○しさんが、美味しいジューススタンドがあると
教えてくれたので、寄ってみました。
第1ターミナル南の出口にあります。
2015年7月20日GUAM19
迷った挙句、ミックスジュースを注文。
2015年7月20日GUAM20
確かに、美味しかったです。
次から第1到着の時は、ここでジュースを飲んで帰ろっと。
これにて、パラオ旅行記終了。
スポンサーサイト



PALAU7/20-1-

空港に到着。
早速、チェックインの列に並びます。
2015年7月20日PALAU1
チェックインを終え、出国ゲートへ向かう階段の左にある、簡易カフェ。
入国時にも前は通るのですが、いつも時間的に立ち寄ることができず・・・
2015年7月20日PALAU2
出国ゲート前の待合室。
搭乗時間が近づくと、ほぼ満席状態になります。
2015年7月20日PALAU3
出国ゲートの後ろには、小さなDFSがあります。
アルコール類も売っていますが、要注意。
ここで購入したアルコール(液体)は機内に持ち込めず、すべて没収されます。
ですので、搭乗までにすべて飲み干さなければいけません(笑)
2015年7月20日PALAU4
Oつがいの登場する、UA158便。
2015年7月20日PALAU5
さあ、搭乗開始です。
2015年7月20日PALAU6
機内は、ほぼ満席。
2015年7月20日PALAU7
窓の外には、例のパラオ・パシフィック・エアウェイズが駐機中。
いつ飛んでるんだろう?
2015年7月20日PALAU8
いよいよ、駐機場を離れます。
さようならパラオ、また来るよ~。
2015年7月20日PALAU9
最後に、少しだけ空港施設が見えました。
2015年7月20PALAU10
少しウトウトしている間に、早くもグアムの灯りが眼下に。
2015年7月20日GUAM1
グアム空港に着陸しました。
2015年7月20日GUAM2
現地時間で、早朝4時50分です。
2015年7月20日GUAM3
朦朧とした意識のまま、これからUA828便に乗り換えです。

PALAU7/19-10-

最後の食事は、美登寿司さんにて。
昔からのパラオ好きなら、知らない人はいない老舗です。
前回、O夫が美登寿司さんを訪れたのは、1994年11月6日ですから
実に、21年振りとなります。
何故、こんなに正確な日にちを覚えているかというと
ちょうど、お店で常連さんが
「ナリタブライアンが、三冠獲ったよ」と、話していたのを
覚えているからなんです。
2015年7月19日美登寿司
名前の通り、お寿司屋さんではありますが
居酒屋としての利用もできる、便利なお店。
2015年7月19日美登寿司店内
まずは、BUDLIGHTで乾杯!
2015年7月19日BUDLIGHT
それでは、どんどん注文しましょう。
いつも、パラオでの野菜不足を解消してくれる、カンクンソテー
カンクンとは空芯菜のことで、パラオでは数少ない、地物の野菜です。
2015年7月19日カンクンソテー
コロ鯛の薄造りを注文したのですが、売り切れだったので
代わりに、刺身盛り合わせ。
2015年7月19日刺身盛り合わせ
BUDLIGHTが終わってしまったので、白ワインに変更。
2015年7月19日白ワイン
かますのあんかけを注文すると、これまた売り切れ。
代わりに注文したのは、イカの姿焼
2015年7月19日イカの姿焼
まぐろカルパッチョ
野菜たっぷりで、まぐろの姿が見えませんが
2015年7月19日まぐろカルパッチョ1
ちゃんと、入っています。
2015年7月19日まぐろカルパッチョ2
気さくな女将さんも、このお店の魅力のひとつ。
Oつがいが楽しく飲んでいると、「これはサービスよ」と
数の子入りわさび漬けを、出してくれました。
2015年7月19日数の子のわさび漬け
最後に、ちくわの磯辺揚げをいただいたら
2015年7月19日ちくわの磯辺揚げ
パラオサイズの明太茶漬けで、〆。
2015年7月19日明太茶漬け
店内に張られた、寄せ書き。
2013年11月、台風30号で大きな被害を受けた、パラオのために
日本から寄付金と共に贈られた、激励の手紙です。
2015年7月19日寄せ書き
そういえばこの日は、パラワンの常連さん達が、次々とお店を訪れ
女将さんに「寂しくなるなぁ~」などと、挨拶していました。
もしかして、この日が最後の出勤日だったのかな?

部屋へ戻り、荷造りを済ませ、最後のV8SpicyHotを飲み干します。
2015年7月19日V8SpicyHot
いよいよこれから、空港へ向かいます。

PALAU7/19-9-

センスオブワンダーツアーから戻り、まずは乾杯です。
いつもパラオの地ビール、REDROOSTERBEERと
間違えて購入してしまう、このビール(フィリピン)。
頭に、REDってついてるからかな?、紛らわしいんですよね~。
2015年7月19日REDHORSEBEER
おつまみは、ビーフジャーキー
2015年7月19日ビーフジャーキー1
胡椒たっぷりで、ビールのお共に最高。
2015年7月19日ビーフジャーキー2
それでは、お買い物に出発しましょう。
まずは、ひいきにしていたASANUMAの規模を、小さくさせてしまった
パラオホテルの下の、お店。
2015年7月19日石浦さんのお店1
店内に入ると、意外に綺麗だし、ディスプレイも洒落ています。
2015年7月19日石浦さんのお店3
これは、トラディショナルココナッツキャンディー
バナナとビンロージュの葉で、くるんであります。
アンさんのところでいただいて、とても美味しかったので
購入してみます。
2015年7月19日石浦さんのお店2
タロチップス
これは昔からの好物。美味しいんですよ~。
2015年7月19日石浦さんのお店4
タロ芋とタピオカ芋で作られた、パラオ産焼酎。
初見です。もちろん購入しました。
2015年7月19日石浦さんのお店5
こちらは、ココナッツ製品のコーナー。
2015年7月19日石浦さんのお店6
後で知りましたが、このお店はブルーマーリンの元マネージャー
石浦さんの2号店でした。
どうりで、センスがいいはずです。

お店の前は、コロールのメインストリート。
2015年7月19日コロールのメインストリート
向こう側に渡って、しばらく歩くと、石浦さんのお店の1号店
Rurがあります。
2015年7月19日Rur1
店内は、2号店では扱っていないTシャツや
2015年7月19日Rur2
アクセサリー中心の、品揃えです。
2015年7月19日Rur3
さらにRurのお隣にあるのは、PALAUSHOP。
2015年7月19日PALAUSHOP1
こちらは、木彫りの置物が充実しています。
2015年7月19日PALAUSHOP2
PALAUSHOPでも、Tシャツを扱っていますが、Rurと違うのは
その場で、Tシャツにプリントをしてくれることです。
ただ、パラオは停電が多いので、プリント中に停電すると
復旧するまで、かなりの待ちぼうけを食わされます。
2015年7月19日PALAUSHOP3
パラオホテルに、戻ってきました。
以前は、殺風景な外観でしたが、文字やベランダに色を塗って
ちょっとお洒落になりました。
2015年7月19日PALAUHOTEL夕景
いったん部屋に戻り、最後の夕食です。

PALAU7/19-8-

ストーンフェイス・ストーンモノリス遺跡を出発し、バベルダオブ島を南下。
往きに通ったマングローブの林は、根元が丸出しになるほど
潮がすっかり引いていました。
2015年7月19日マングローブ帰路1
綺麗だった海岸も、泥だらけの湿地に早変わり。
2015年7月19日帰路2
おまけの立ち寄り地が、見えてきました。
2015年7月19日国会議事堂帰路3
やって来たのは、パラオの首都マルキョク州にある、国会議事堂。
見かけは、アメリカのホワイトハウスを模しており
台湾政府から、約50億円の援助を受けて、建てられました。
以前訪れた時は、とても静かだったのですが
今では台湾からも、大量の観光客が訪れるようになった、パラオ
当然、自国が援助したこの国会議事堂は、人気の観光スポットです。
と、いうことは・・・
2015年7月19日国会議事堂4
意地でも?人が写らないように場所を精査し、記念撮影だけして出発。

現在、パラオから日本への帰国便は、深夜発。
なかなか、空港の全景を見ることができません。
O夫が初めてパラオを訪れた頃、帰国便は昼間パラオを出発したので
滑走路まで、すべて見渡せたものです。
今回たまたまコロールへ戻る途中、空港の横を通ったおかげで
外からではありますが、久々に、空港の全体を見ることができました。
2015年7月19日パラオl7空港帰路5
パラオホテルに到着。
Oつがいを一生懸命もてなしてくれ、すっかり仲良くなったガイドさんと
記念撮影。
2015年7月19日帰路6
これにて、ツアー全行程終了。
今回のセンスオブワンダーツアーと、バベルダオブ島1周ツアーの
両方に参加すると、よりディープな、バベルダオブ島を楽しめると思います。
どちらもOつがいの超おすすめなので、ぜひ参加してみてください。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (55)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん