fc2ブログ

~山の上から地の果て、水の中まで~

ダイビングや山登り、旅行のブログです。現地で出会った、美味しいものも紹介しています。

PALAU7/19-1-

パラオ最後の朝です。
朝食は、前日購入しておいたパン。
2015年7月19日朝食1
お気に入りの、V8 SpicyHotは外せません。
2015年7月19日朝食2
朝食の後は、ツアースタッフの到着まで、ロビーで待機。
向かいには、お世話になったショッピングセンター、WCTCが見えます。
2015年7月19日WCTC
そして裏手にある、ペントハウスホテル
パラオホテルより値段は高いですが、ホテル内にレストランがあるので
次回は、ここでもいいかな?
2015年7月19日ペントハウスホテル
Oつがいが申し込んだのは、ドルフィンズパシフィック主催の
センスオブワンダーというツアー。
やってきたスタッフは、うら若き日本人女性でした。
そして参加者は、なんとOつがいの2人だけという、贅沢。

まずは、ツアーでお世話になるパラオ人、アンさんの家を目指し
パラオで一番大きい島、バベルダオブ島へ。
元首都があったコロール島から、バベルダオブ島に入った途端
道路の両脇は、ジャングルになります。
2015年7月19日アンさんの家へ1
ジャングルを抜け、海沿いの道に出ました。
2015年7月19日アンさんの家へ2
窓の外には一面、マングローブの林が見えます。
2015年7月19日アンさんの家へ3
バベルダオブ島を北上し、舗装された道路から外れたところで
アンさんの家に到着。
2015年7月19日アンさんの家へ4
いよいよ、センスオブワンダーツアーの始まりです。
スポンサーサイト



SAIPAN1/11-4-

搭乗開始時間となりました。
長州力選手は、Cクラスだったようで、あっという間に機内へ。
搭乗開始
続いて、YクラスのOつがいも搭乗。
腰を落ち着けると、前の方に、何だか揉めているお客さんがいます。
どうやら、彼女と席が離れてしまった、彼氏のよう。
さんざんCAさんと話し合い、最後には、チーフパーサーまで登場しましたが
結局、空いていたOつがいの隣席に座らされ、そのままNRTまで、そこに座っていました。
搭乗
離陸してしばらくすると、ドリンクサービス。
O夫は、定番トマトジュース
プレッチェルとピーナッツを選べた、往路と違って
おやつは選択の余地なしの、ピーナッツのみでした。
トマトジュースとピーナツ
Oつまは、アップルジュース
アップルジュースとピーナツ
ドリンクとピーナッツを配り終わると、すぐに機内食が出てきます。
メインは、照り焼きチキンでした。
機内食
機内食が出てきた頃、まだ外は明るかったんですが
空撮
少し、うとうとしているうちに、空が色づいてきました。
夕景1
いったん陽が落ち始めると、一気に暗くなってきます。
夕景2
そして、あっという間にトワイライトタイム。
トワイライト
眼下に、街の明かりが見えてきました。
間もなく、着陸です。
間もなく着陸
着陸してから駐機場までは、かなり長い間走りました。
誘導灯って、綺麗ですよね。
誘導灯
無事、帰国しました。
到着
これにて、サイパン旅行記終了です。

SAIPAN1/11-3-

ホテルを出発して、乗り合いバスに揺られ、空港に到着。
昔は、ここからが長蛇の列で、延々と待たされたものです。
今回も気合を入れて臨んだのですが、現在はシステムが改善されたのか
チェックインから出国審査まで、拍子抜けするほど、サクサクと進みました。
チェックイン
というわけで、あっという間に空港内へ。
まずは、席を確保。
席を確保
席を確保したら、スナックバーじゅうへ。
サイパン旅行の締めくくりには、欠かせない場所です。
スナックバー
じゅうで買ってきたのは、もちろんビール
ハイネケンで、サイパン最後の乾杯!
ハイネケン
ビールの後は、小腹満たしに醤油ラーメン(正式にはSHOYU RAMEN)を、注文。
おばちゃんが1人で切り盛りしているので、早めに注文しないと
かなり待つ事になります。
醤油ラーメン
醤油ラーメンをすすっていると、O夫の後ろで、聞き覚えのある声がします。
なんと、プロレスラーの長州力選手が、Oつがいと同じものを食べていました(笑)
一緒に写真を、撮ってもらいたかったのですが
プライベートな旅行だったらしく、身内の方もいたようなので
遠慮して、声はかけませんでした。

食事を終えた長州選手は、喫煙所へ。
そしてOつがいは、ギャラリアへ。
空港のギャラリア
ガラパンのギャラリアに比べると、だいぶこじんまりとしています。
それにしても、人が少ない!
空いています
ここにはサイパンダが、一杯いました~。
サイパンダ
あっという間にギャラリアも見終わり、搭乗機を眺めながら、一休み。
搭乗機
間もなく搭乗開始です。

SAIPAN1/11-2-

無事にお土産を購入し、洗濯を終え、帰り支度も済ませました。
お迎えの車が来るまでに、まだまだ時間があったので
ホテルのラウンジへ、行ってみました。
ラウンジ
心地よい風に吹かれながら、ミラーライトで乾杯。
ミラーライト
ふと、何気なくビーチに目をやると、怪しげな人影?が・・・
ビーチに何かあります
座ったまま、ラウンジから目一杯ズームしてみました。
「何だこれ?!」
興味なくはなかったのですが、外へ出ると暑いし、ちょっと気味悪いし
彼の素性は、結局、謎のままです(笑)
こいつは誰?
ビールを飲み終わり、ホテルの1階にある、マッサージサロン
ミラージュ」で、マッサージをしてもらうことにしました。
「指圧と足裏マッサージ」60分$60.00のコースです。
ミラージュ
遊びまわって疲れていた体を、隅々まで揉みほぐしてもらい
心地よく脱力したところで、お迎えの車の時間。
ホテルを出発し、空港へ向かいます。

SAIPAN1/11-1-

サイパン最終日の朝。
「Oつがい帰国日のサイパンが、1番天気がいい」というジンクスは、健在。
この日も、これ見よがしに、青空です(笑)
青空
朝食を済ませ、コインランドリーで、洗濯物を洗っている間に
お土産を買いに、JOETEN(ジョーテン)まで行くことにしました。
ビーチロードをてくてくと、歩いていきます。
わずか5分くらいの道のりですが、天気がいいので、すぐに汗だくです。
ビーチロード
冷房の効いた、ジョーテンに到着。
JOETEN.jpg
店内には、TheAthletesFootがあります。
TheAthletesFoot.jpg
その隣には、サンダルやカバン売り場に挟まれた、猟銃コーナー。
いかにもアメリカらしいですが、サイパンで需要があるのでしょうか?
猟銃コーナー
衣料品コーナーは、広大なスペースです。
衣料品コーナー
一時期大人気で、売り切れ続出だった、ボージョボー人形。
ブームの去った現在、在庫過多になってしまったようで
隅の方で、寂しげに売られていました。
ボージョボー
映画で一躍有名になったカクレクマノミ、ニ○のボールペン。
ダイビング仲間の○しさんへ、1本お買い上げ。
ニモのボールペン
アピギギがあったら、お昼にたべようかな、と思っていたのですが
残念ながら、この日は売っていませんでした。
アピギギはなし
Oつがいの、お気に入り定番お土産、みつえのレッドチリペッパー
グルメの友人たちの分も、購入。
みつえのチリペッパー
日本で買うと高いので、海外でいつも買いだめをする、香りシート。
洗濯用品コーナー
ワインコーナーも、充実しています。
ワインコーナー
ジョーテンにしても、ハファダイにしても、アメリカのスーパーは
通路が広くて、買い物がしやすいですね。
通路が広い
袋めんのコーナー。
ライムシュリンプ味なんてのも、ありました。
どんな味なんだろう?
知り合いに買って帰り、味見をしてもらいましょう(笑)
袋めんコーナー
電子レンジ対応の、カップラーメン。
忙しくて、ものぐさな友人、M下さんへの、お土産に購入。
電子レンジ対応のカップめん
長年探し続けていた、テニアンホットペッパーを、ついに見つけました。
あの、荒れ狂う波の向こうに見えた、テニアン島の名産です。
生産量が極端に少ないので、半ば幻の商品と化していましたが
まさか、ジョーテンに売っていたとは・・・もちろん、購入です。
みつえのレッドチリペッパーと、どっちが辛いかな?
テニアンホットペッパー
紅茶コーナー。
予想外に種類が豊富で、Oつまご満悦。
紅茶コーナー
プリングルスのコーナー。
いつもお世話になっている、お蕎麦屋の女将さんの大好物ですが
種類が多すぎて、どれを買ったらいいのか迷います。
プリングルスコーナー
ビールコーナーの天井には、バドワイザーの看板のとなりに
キリンの一番搾りが、ぶら下がっています。
バドワイザーとキリン
レジ近くで、最後に目に飛び込んできた、マリアナコーヒーの文字。
マリアナ諸島で、コーヒーを作っているとは知りませんでした。
コーヒー好きの、あの方へのお土産に、購入決定。
マリアナコーヒー
そろそろ、洗濯も終わるころなので、ホテルに戻ります。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

Oつがい

Author:Oつがい
ダイビングと、旅行が趣味の
Oつがいです。
ダイビングは、主に
伊豆で、潜っています。
カメラは、O夫が
Nikon P7100
Oつまが
SONY RX100Ⅱを
使っています。
山登りや、ツーリングも
大好き。
バイクはRVF
車はSHUTTLE HYBRIDで
あちこちに、出没。
家の近所から、世界の町まで
美味しいものを求めて
さすらっています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お知らせ (21)
房総半島 (17)
東伊豆 (195)
西伊豆 (201)
神津島 (18)
奄美大島 (23)
SAIPAN (26)
PALAU (90)
国内旅行 (439)
ツーリング (114)
日帰り旅 (110)
山登り・沢登り (55)
日本で食べる、世界の料理 (39)
ぶらり、近隣散策 (77)
ぶらり、近隣グルメレポート (125)
新横浜ラーメン博物館 (70)
皆様からの、ご好意 (132)
未分類 (1)
seesaa時代の記事 (4)

RSSリンクの表示

国盗りカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん