2016年会津若松6/26-4-
2017/05/17 Wed. 21:23 [国内旅行]
会津町方伝承館に自転車を返し、会津若松駅に戻ると
ローカルイベントの真っ最中。
いろんなお店が出ているので、覗いてみることに。

なに、猪苗代地ビールですと!?

もちろん、いただきました〜。

こちらは、尾瀬檜枝岐村のブース。

こういう類が大好きな、O夫。
Oつまの許可をもらい、ハコネサンショウウオの燻製を購入。

向かいのブースには、何があるでしょうか?

北塩原村産の、さくらんぼ。
お安い!こちらはOつまが、大喜びで購入。

あわドレッシング、荏胡麻入りしょうが生ふりかけ、えごまの葉みそも購入。

地元の隠れた名産品を入手し、遅めの昼食をとるため
駅にある郷土料理のお店「一會庵」へ。

こちらは、地ビールではありません。

絶対に食べるぞと心に誓っていた、郷土料理の「こづゆ」
メニューにあって、良かった〜。

Oつがいの席の横では、そば打ちの真っ最中。

これを眺めるだけで、食べないわけにはいきません。
山菜そばを、注文。

間違いなく手打ちです。お汁も上品で美味しい。

食事を終えたら、駅のお土産コーナーで、地酒探し。

そういえば、会津は馬刺しが有名でした。
今回は食べられなかったので、代わりに馬刺しせんべいを購入。

さくらジャーキーも、美味しそう。

香りのいい、そば茶を見つけました。

こづゆは、お土産用もあるんですね。

今回は、喜多方までは足を伸ばせなかったので、喜多方ラーメンも買っていこうかな。

寄り道が過ぎました。これこれ、探していたのはコレです。

ちょうど試飲会の最中でした。
店員さんオススメの「ゆめのかおり」と「月弓」を購入。

お土産を抱えてホームへ向かうと、SLが停車中。
かの有名な、SLばんえつ物語号です。

いっぽう、Oつがいが乗車するのはこちら、フルーティアふくしま4号。
JRのみどりの窓口でも購入ができず、旅行会社を通じてのみ
乗車することが可能な、特別列車。

さすが特別列車。ゆるキャラ「あかべえ」のお見送り付き。

もちろんOつがいが、そんな特別列車を予約するわけもなく
乗車したのは、連結されている、普通車両。

郡山に到着し、新幹線ホームへ向かい

やまびこ146号にて、帰京。

日帰りで慌ただしかったものの、充実した旅行になりました。
次回は、もう少しゆったりした日程で、再訪したいと思います。
ローカルイベントの真っ最中。
いろんなお店が出ているので、覗いてみることに。

なに、猪苗代地ビールですと!?

もちろん、いただきました〜。

こちらは、尾瀬檜枝岐村のブース。

こういう類が大好きな、O夫。
Oつまの許可をもらい、ハコネサンショウウオの燻製を購入。

向かいのブースには、何があるでしょうか?

北塩原村産の、さくらんぼ。
お安い!こちらはOつまが、大喜びで購入。

あわドレッシング、荏胡麻入りしょうが生ふりかけ、えごまの葉みそも購入。

地元の隠れた名産品を入手し、遅めの昼食をとるため
駅にある郷土料理のお店「一會庵」へ。

こちらは、地ビールではありません。

絶対に食べるぞと心に誓っていた、郷土料理の「こづゆ」
メニューにあって、良かった〜。

Oつがいの席の横では、そば打ちの真っ最中。

これを眺めるだけで、食べないわけにはいきません。
山菜そばを、注文。

間違いなく手打ちです。お汁も上品で美味しい。

食事を終えたら、駅のお土産コーナーで、地酒探し。

そういえば、会津は馬刺しが有名でした。
今回は食べられなかったので、代わりに馬刺しせんべいを購入。

さくらジャーキーも、美味しそう。

香りのいい、そば茶を見つけました。

こづゆは、お土産用もあるんですね。

今回は、喜多方までは足を伸ばせなかったので、喜多方ラーメンも買っていこうかな。

寄り道が過ぎました。これこれ、探していたのはコレです。

ちょうど試飲会の最中でした。
店員さんオススメの「ゆめのかおり」と「月弓」を購入。

お土産を抱えてホームへ向かうと、SLが停車中。
かの有名な、SLばんえつ物語号です。

いっぽう、Oつがいが乗車するのはこちら、フルーティアふくしま4号。
JRのみどりの窓口でも購入ができず、旅行会社を通じてのみ
乗車することが可能な、特別列車。

さすが特別列車。ゆるキャラ「あかべえ」のお見送り付き。

もちろんOつがいが、そんな特別列車を予約するわけもなく
乗車したのは、連結されている、普通車両。

郡山に到着し、新幹線ホームへ向かい

やまびこ146号にて、帰京。

日帰りで慌ただしかったものの、充実した旅行になりました。
次回は、もう少しゆったりした日程で、再訪したいと思います。
スポンサーサイト
テーマ: 国内旅行
ジャンル: 旅行
タグ: 会津町方伝承館 会津若松 猪苗代地ビール ハコネサンショウウオ 一會庵 こづゆ 馬刺しせんべい 喜多方ラーメン フルーティアふくしま SLばんえつ物語号[edit]
trackback: -- |
comment: 2
浜松~愛知ツーリング-4-
2011/10/03 Mon. 22:44 [ツーリング]
竜ヶ岩洞を出発し、257号線を北上中。

左手には、建設中の、第二東名?らしきものが、見えます。

そして、ついに、静岡県から、愛知県に突入。

愛知県に入り、最初に訪れたのは
道の駅 鳳来三河三石です。

こちらが、駅舎。

鳳来三河三石は、田んぼに囲まれた、のどかな道の駅です。

店内の様子。

馬刺しせんべい!?
原材料を見ると、ちゃんと馬肉も入っているようです。
いつもお世話になっている、そばのYの女将さんと
自分用に、購入。

表にある、休憩用のテーブルで休んでいると
隣の席で談笑していた、二人組の、おばあちゃんから
「どこから来たの?」と、話しかけられ
「ちょうど2つ残っているから、食べなさい」と
道の駅で売っていた、お饅頭まで、いただいてしまいました。
どうも、地元の方らしかったので
次に行く予定にしている、滝までの道を尋ねてみると
とても親切に、教えてくださいました。
どうも、ありがとうございました。

左手には、建設中の、第二東名?らしきものが、見えます。

そして、ついに、静岡県から、愛知県に突入。

愛知県に入り、最初に訪れたのは
道の駅 鳳来三河三石です。

こちらが、駅舎。

鳳来三河三石は、田んぼに囲まれた、のどかな道の駅です。

店内の様子。

馬刺しせんべい!?
原材料を見ると、ちゃんと馬肉も入っているようです。
いつもお世話になっている、そばのYの女将さんと
自分用に、購入。

表にある、休憩用のテーブルで休んでいると
隣の席で談笑していた、二人組の、おばあちゃんから
「どこから来たの?」と、話しかけられ
「ちょうど2つ残っているから、食べなさい」と
道の駅で売っていた、お饅頭まで、いただいてしまいました。
どうも、地元の方らしかったので
次に行く予定にしている、滝までの道を尋ねてみると
とても親切に、教えてくださいました。
どうも、ありがとうございました。
| h o m e |