2016年新横浜ラーメン博物館・支那そばや4/24
2017/03/08 Wed. 21:13 [新横浜ラーメン博物館]
また別の日。
月に2度目の、新横浜ラーメン博物館に出かけました。
今回は「支那そばや」さんです。

今回のお目当ては、1日20食・期間限定の、支那そばや30周年・花山椒塩らぁ麺。
入手困難で、貴重な食材"花山椒"を使った、新メニューとのこと。

塩ベースのあっさりしたスープに「鴨オイル」でコクをプラス。

これが目玉の"花山椒"。
花山椒は山椒よりも「香り」と「辛味」が強く、春だけしか食べることのできない
旬な食材。
今回「支那そばや」さんでは、奈良県吉野町から取り寄せた「フレッシュな花山椒」を
使用しているそうです。

具材は、国産の鴨肉と焼きネギ、そしてタケノコ。

鴨肉に相性抜群の「金柑のコンポート」を添え、鴨肉本来の旨味を引き立たせているそう。
もはやこれはラーメンを超えた、中華?それともフレンチ?いやいや和食?

麺にまで、香り高い「粉山椒」を練りこんであります。

素材にこだわったラーメンの鬼、故佐野実氏のポリシーを受け継いだ一杯でした。
この日は「支那そばや」さんを出た後、イタリア・ミラノから出店中の
「カーザルカ」さん(2017年1月9日にラーメン博物館を卒業)に寄りました。

イタリアのビール、MORETTIを注文。
キンキンに冷えたグラスに、なみなみと注いで

乾杯!

美味しいラーメンの後に、美味しいビール。
至福の一時でした。
月に2度目の、新横浜ラーメン博物館に出かけました。
今回は「支那そばや」さんです。

今回のお目当ては、1日20食・期間限定の、支那そばや30周年・花山椒塩らぁ麺。
入手困難で、貴重な食材"花山椒"を使った、新メニューとのこと。

塩ベースのあっさりしたスープに「鴨オイル」でコクをプラス。

これが目玉の"花山椒"。
花山椒は山椒よりも「香り」と「辛味」が強く、春だけしか食べることのできない
旬な食材。
今回「支那そばや」さんでは、奈良県吉野町から取り寄せた「フレッシュな花山椒」を
使用しているそうです。

具材は、国産の鴨肉と焼きネギ、そしてタケノコ。

鴨肉に相性抜群の「金柑のコンポート」を添え、鴨肉本来の旨味を引き立たせているそう。
もはやこれはラーメンを超えた、中華?それともフレンチ?いやいや和食?

麺にまで、香り高い「粉山椒」を練りこんであります。

素材にこだわったラーメンの鬼、故佐野実氏のポリシーを受け継いだ一杯でした。
この日は「支那そばや」さんを出た後、イタリア・ミラノから出店中の
「カーザルカ」さん(2017年1月9日にラーメン博物館を卒業)に寄りました。

イタリアのビール、MORETTIを注文。
キンキンに冷えたグラスに、なみなみと注いで

乾杯!

美味しいラーメンの後に、美味しいビール。
至福の一時でした。
trackback: -- |
comment: 0
| h o m e |